事業慣行に関する経営方針や行動規範など、社會的責任の推進について従業員に周知?徹底するためのガバナンスを明文化すること。
安全で高品質な商品?サービスの提供
常にエンドユーザーの視點に立った商品の安全性と品質の確保に努めること。また、安全性に関わる問題発生時には、迅速?適切な対応を行うこと。
自由な競爭と公正な取引
獨占禁止法を含む各國?地域の自由な競爭および公正な取引に関する法令を遵守したフェアな企業活動を行うこと。
貿易関連法令の遵守
各國?地域の貿易関連法令を遵守し、國際的な平和と安全、世界秩序の維持を阻害する恐れのある取引への関與の禁止。
知的財産権の尊重および保全
他社の知的財産権を尊重し、侵害しないよう努めること。
情報の適切な管理と活用
自社?他社の機密情報や個人情報を適切に管理し、有効に活用するとともに、これらの情報を不正に入手することのないよう徹底すること。
インサイダー取引の禁止
會社としての信用を維持するために、自社?他社の未公開の情報を利用した株式などの売買(インサイダー取引)を行わないよう徹底すること。
企業情報の適時?適切な開示
弊社からの適正な理由?背景による企業情報の開示要求に対し、積極的かつタイムリーに情報開示し、雙方向のコミュニケーション活動を積極的に行うこと。
地球環境の保全
環境に関する各國?地域の法令を遵守するとともに、開発?生産?販売?物流?サービスなど経営全般にわたり、地球環境の維持向上の取組みを実踐すること。
安全操業の確保
職場の安全確保はもとより、周辺地域の方々の信頼を確かなものにするために、「安全第一」の考え方に立ち、安全操業に萬全の注意を払うこと。
人権?多様性の尊重と労働関連法令の遵守
一人ひとりの人権を尊重し、「國籍」「人種」「民族」「宗教」「肌の色」「年齢」「性別」「門地」「障害の有無」等による差別となる行為を行わず、多様な価値観、勤労観を尊重すること。
また、強制?意思に反しての労働(強制労働)や、各國?地域の法令が定める雇用最低年齢に満たない児童の就労(児童労働)を排除し、労働関連法令およびその精神を徹底して遵守すること。
會社資産の保護
有形、無形を問わず全ての資産を大切に保護し、有効に活用するため、適切な管理を徹底すること。
適正な経費処理
會計基準、各種稅法に従った、適正かつ適切な経費処理を行い、內部統制の高度化に努めること。
節度ある接待?贈答
業務に関わっての接待?贈答について、各國?地域の法令に従い、社會的常識の範囲內で節度を持って行うこと。
反社會的行為への毅然たる姿勢
市民社會の秩序や安全に脅威を與える反社會的勢力?団體に対する毅然とした態度を持つこと。
各種業法の遵守
自社が攜わっている事業に適用される各國?地域の法令を的確に把握し、遵守すること。
事業リスクの適切な把握とBCP推進
自社が攜わっている事業に関し、適切なリスク展開を行い、事業継続のためのBCP策定を推進すること。
注 BCP:Business Continuity Plan(事業継続計畫)
グリーン調達を推進し、化學物質の管理を徹底
グリーン調達をご覧ください。
紛爭鉱物への対応方針を策定
サプライチェーンCSR推進ガイドライン「11.人権?多様性の尊重と労働関連法令の遵守」にもとづき、ダイキンはコンゴ民主共和國およびその周辺國で産出された材料の特定を行うべく、お取引先様には、紛爭フリーの認証を受けた製錬所から鉱物を調達することを推奨します。また、2013年7月、紛爭鉱物に関する基本方針を制定しました。
空調部門では、2016年度から最新の RMI※が定めるしくみやツールを用いた「紛爭鉱物調査結果WEB登録システム」を開始し、紛爭鉱物にかかわる調達源の調査體制を強化しています。
- ※
- RMI:責任ある鉱物イニシアチブ(Responsible Minerals Initiative)
紛爭鉱物に関する基本方針
ダイキンは、コンゴ民主共和國とその周辺國における武裝集団の非人道的な行為に加擔することがないように、調達取引先の皆様と連攜しサプライチェーンの透明性を高めて、適切な鉱物調達に取り組みます。
サプライチェーンにおけるリスクマネジメント
サプライチェーンにおけるリスクマネジメント
サプライチェーンにおけるリスクとして、地震等の自然災害による供給問題の発生、サプライヤの経営不振による倒産、法令違反や事故による供給問題の発生、カントリーリスクによる國際物流の停止などのリスクを認識しています。
取引先様の定期的評価で、リスクを抽出するとともに、影響を受ける取引先様を瞬時に判斷できる社內システムを構築し、隨時、データベースを更新することによって、問題発生時の対応力を強化しています。
また、社內評価基準で優良と認められたサプライヤの內、以下の條件に対し一定以上のレベルにある取引先を『重要なサプライヤ』と位置付け、グローバルでの取引を推進する取り組みを行っています。
《重要なサプライヤの定義》
- ダイキンのグローバル拠點に対して営業拠點を持っていること
- ダイキンが求める販売価格の管理を行えること
- ダイキンが求める契約?合意書の締結を行っていること
2019年度に重要なサプライヤと位置付けているのは、グローバルで23社です。これら23社との取引に関して、「グローバル調達責任者合同會議」を通じ、発注量を調整し、コスト改善と安定調達に取り組んでいます。
イニシアチブへの參加
國連グローバル?コンパクトへの參加
ダイキン工業は、2008年10月、國連が提唱するグローバル?コンパクトに正式加盟するとともに、ローカルネットワークである、「グローバル?コンパクト?ネットワーク?ジャパン」に加入しています。加入企業?団體から構成される分科會の一つである、「サプライチェーン分科會」に參畫し、サプライチェーンにおけるCSR取り組みについて議論?情報交換を行い、他社と協業?連攜しながら、サプライチェーン?マネジメントの強化や取り組み內容の向上に努めています。
ページの先頭へ
内页底部模板
亚洲第一天堂无码专区-六月婷婷-午夜三级理论在线观看-六月婷婷