2021年 AIRカレンダー「AIR めぐる空気」
地球には、場所や気候風土によって、さまざまな空気が存在しています。
それらは風となり、雲となり、海を、山を、街を、暮らしを、そしてすべての生命をめぐりながら、地球をつつみ込んでいます。
あらためて空気の大切さが意識されている今、そんな空気の豊かな魅力をお届けしたい。
私たちダイキンはそうした願いを込めて、2021年のAIRカレンダーを、
世界の美しい地域や場所をめぐり活動を続ける写真家・高砂淳二の作品で構成しました。
生き物を撮る時と同じように風景に話しかけながら心を通わせ、
空気と一つになって撮影することで、地球のリズムと共鳴し、
自然本来の美しい姿を撮ることができるといいます。
世界各地の感動の瞬間をとらえた作品を通じて暮らしの中に、
それぞれの快適な空気を感じていただければと思っています。
全国カレンダー展で、最高賞の「経済産業大臣賞」を受賞するなど
高い評価を受けています。
毎年、全国カレンダー展において専門家の高い評価を受け、2020年は「日本商工会議所会頭賞」を受賞しました。
そして今年も、空気感にこだわった高品質なカレンダーをお届けします。
全国カレンダー展受賞歴
2003年 | 日本印刷新聞社賞 | 「AIR 大地の深呼吸」 |
2004年 | 日本商工会議所会頭賞 | 「AIR 果てしない空気」 |
2005年 | 日本印刷産業連合会会長賞 | 「AIR GRAPHY 空気の彩り」 |
2006年 | 日本商工会議所会頭賞 | 「AIR 空気の存在感」 |
2008年 | 経済産業省商務情報政策局長 | 「AIR 空気探求」 |
2009年 | 日本印刷産業連合会会長賞 | 「AIR 風に吹かれて」 |
2010年 | 日本印刷産業連合会会長賞 | 「AIR 空気と太陽がつくる未来」 |
2011年 | 日本製紙連合会賞 | 「AIR 太陽の恵み」 |
2012年 | 日本印刷産業連合会会長賞 | 「AIR 未来を拓く力」 |
2013年 | 金賞・経済産業省情報制作局長賞 | 「AIR 空気の光景」 |
2014年 | 金賞・審査委員特別賞 | 「AIR 世界の空気に会いに行く」 |
2015年 | 実行委員会奨励賞 | 「AIR 空の気もち」 |
2016年 | 金賞・経済産業大臣賞 | 「AIR 空気の楽園」 |
2017年 | 金賞・経済産業省商務情報政策局長賞 | 「AIR 感じる空気」 |
2018年 | 銀賞・日本印刷産業連合会会長賞 | 「AIR 移ろう空気」 |
2019年 | 銀賞・日本マーケティング協会賞 | 「AIR 旅する空気」 |
2020年 | 銀賞・日本商工会議所会頭賞 | 「AIR 満ちる空気」 |

今年で66年目!長く愛されています
1955年(昭和30年)に発刊されたダイキンカレンダー。皆様から愛されたからこそ、今年で66年目を迎えられました。

全国8都市のお天気を掲載
その日の天気として一番可能性の高いものを記載しています。お花見、海水浴、紅葉狩り、旅行の計画など、少し先の予定を立てたい時に活用できます。
※気象庁の過去30年間の気象観測データをもとに日本気象協会が独自技術で解析し作成したものを記載しています。
インテリア性・機能性を追及
見えやすく、十分なメモスペースも確保された使いやすい機能性を追及。高品質な空気を感じさせてくれる雄大な風景写真はインテリアとしてお楽しみいただけます。
