設置イメージ
ダイキン工業株式會社は、真夏のカフェのテラス席や公共空間など、暑さが課題となる屋外空間を快適にする屋外用エアコン『アウタータワー』を2019年5月15日より発売します。
近年、猛暑を背景に、真夏の暑い屋外をいかに快適?安全に過ごすかが課題になっており、自治體や事業者が熱中癥を防ぐための暑さ対策に取り組んでいます。一方で、商品やサービスから得られる體験に価値を見出す「コト消費」が重視される傾向があり、スポーツや音楽などの屋外イベントやグランピングやキャンプなどのアウトドアを楽しむ人が増えています。また、インバウンド需要の拡大により、飲食店が外國人観光客をターゲットにテラス席を設置するなど、屋外の快適性向上に対するニーズが高まっています。
本商品は、タワー形の本體の側面中央から冷風を前後左右の4方向に向けて約3m先まで屆けることで、屋外に涼しい空間(クールスポット)を創造します。一般的なエアコンにおける室內機と室外機が一體となった構造になっており、室內機と室外機をつなぐ冷媒配管工事が不要のため、設置が簡単で、場所も選びません。
「空気で答えを出す會社」をめざす當社は、市場やニーズの変化に対応する商品を開発し、スピーディーに世に問いながら進化させていくオープン型の商品開発に取り組んでいます。本商品の開発においても、高まる屋外の快適性ニーズに応える商品をめざし、2018年夏に東京都環境局が実施した「暑さ対策技術等の展示」の一環で東京ミッドタウン日比谷に展示するなど、多くの人が集まる全國5か所で、試作機による効果や快適性を検証する実証実験を行いました。また、2018年10月には最先端のエレクトロニクスが集まる展示會「CEATEC JAPAN 2018」で展示するなど、市場の聲を聞きながら商品化を実現しました。
なお、本商品は2019年2月19日~22日に東京ビッグサイトで開催されるホスピタリティーとフードサービスの商談展示會「第47回國際ホテル?レストラン?ショー」にも展示されます。
品 名 | 屋外用エアコン『アウタータワー』 |
---|---|
品 番 | SPP71AV |
価 格 | オープン価格 |
発売日 | 2019年5月15日 |
本商品はターボファンによる4方向吹き出しと大風量28.8m3/minによって、本體から約3m離れた位置においても風速1.0m/sを維持※1し、従來の床置き形スポットエアコンでは実現できなかった、
より広範囲での快適空間を創造します。
また、ヒートポンプ技術による熱交換で周囲の気溫より8℃※2冷たい風を屆けることで、屋外の暑熱対策として一般的なミスト発生裝置や冷風扇のように気化熱を利用する商材と比べ、濕気を伴わない
本格的な暑熱低減効果が得られます。
一般的なエアコンを設置する際には、室內機と室外機を接続するための冷媒配管工事が必要です。
本商品は室內機?室外機に相當するユニットが一體になっているため、冷媒配管工事が不要で、電源工事と排水のためのドレンホース接続のみで設置が可能です。また、防水設計※3により従來のスポットエアコンを置けなかった屋外空間に置くことができます。
運搬時は本體付屬の取っ手とキャスターを用い、容易に運搬?移設が可能です。據付時は、別売品の固定用據付板を取り付けることでアンカーを打たずに転倒を防ぐことが可能です。
さらに、別売品の吹出口閉鎖材キットを取り付けることで、吹出し口を4方向から2方向?3方向へと変更することができ、壁際での設置など、様々なシーンで利用することができます。
タワー形で、周囲の景観と調和するデザインを採用しており、従來のスポットエアコンの外観ではそぐわなかったような、カフェやレストランのテラス席や、公共施設や商業施設の屋外休憩スペースなど、人が集まる様々な空間に置くことができます。
駅前広場、駅コンコース、屋外イベント會場、ビアガーデン、バーベキュー會場、レジャー施設、スポーツ施設(競技場、野球場)、ショッピングモール、キャンプ場、グランピング會場 など
商品外観イメージ
本ニュースリリースページで提供される畫像は、ダイキン工業株式會社?ダイキングループ各社およびダイキンの各商品を紹介するためにのみご利用(複製、アップロード、掲示、頒布、出版等を含む)いただけます。それ以外のご利用は、事前にダイキンによる許諾がない限り、禁止いたします。
ニュースリリースに掲載されている情報は、発表日現在のものです。
予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。