『サステナビリティレポート2019』
ダイキン工業株式會社はこのたび『サステナビリティレポート2019』を発行しました。
このレポートは「持続可能な開発目標(SDGs)」や「パリ協定」など世界の共通目標を踏まえ、當社グループが事業を通じてグローバルで持続可能(サステナブル)な社會の実現に貢獻していくための方針や取り組みをまとめたものです。
新興國の経済発展などに伴って、世界のエアコンの需要は2050年には現在の3倍以上に増加する※1と予測されています。そのような中、當社は昨年「環境ビジョン2050」を策定しました。このレポートでは、2050年に事業活動および製品?サービスに起因する溫室効果ガス排出実質ゼロを目指して、具體的な目標や施策を立案し実行していく當社の姿勢や考え方を掲載しています。
より詳しい情報を、本年9月に當社ホームページ(http://www.dinasaid.com/csr)に掲載する予定です。また同時期に英語版の冊子の発行を予定しています。
「環境ビジョン2050」を実現するためには、溫暖化影響の低いエアコンの普及が不可欠です。當社はこれまで、國際機関や各國政府と連攜をしながら、インバータ技術や低溫暖化冷媒を用いたエアコンの普及促進に取り組んできました。アジアでの省エネ性能を評価する基準づくりへの支援や、中南米でのインバータエアコンの省エネ性の実証実験、國際エネルギー機関(IEA)とのディスカッションなど、より環境に配慮した製品を普及させるために取り組んでいます。
空気の持つ無限の可能性を追求し、新たな商品やソリューションの創出を目指して、國內外の大學や研究 機関、異業種企業とのオープンイノベーションを推進しています。その一つである日本電気株式會社(NEC)との共同研究では、効果的な溫度刺激によって覚醒度を保つことで、知的生産性と快適性が両立することを実証しました。今後もIoT?AIを活用して一人ひとりの特性や狀態に合わせた空気空間の創出を目指します。
CSR重點テーマの定量指標を設定し、2020年目標と2018年度の実績を一覧で掲載しました。
ニュースリリースに掲載されている情報は、発表日現在のものです。
予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。