ニュースリリース
~クイズ正解者の中から、抽選で300名様にプレゼント~
ダイキン工業株式會社は、『ダイキンAIRカレンダー』のプレゼントキャンペーンを、10月22日(木)より當社ウェブサイトにて実施します。クイズに正解された方の中から抽選で300名様に2021年版『ダイキンAIRカレンダー』をお贈りします。
空調業界のグローバルリーディングカンパニーをめざす當社は、「空気には無限の可能性がある」と信じ、あらゆる場面にふさわしい“高品質な空気”を提供したいと考えています。本カレンダーは、當社が理想とする空気の一端に觸れていただき、身近な空気にもっと関心を持ってもらいたいというコンセプトで制作しています。
2021年のテーマは「めぐる空気」。すべての生命をめぐりながら地球を包み込む空気の豊かさを、寫真家?高砂淳二氏による作品で表現しました。世界中であらためて空気の大切さが意識される今、世界各地の感動の瞬間をとらえた寫真を通じて、暮らしの中で豊かな空気を感じてもらいたいとの願いを込めています。
また、日本気象協會による全國8都市365日の未來の天気を記載しています。季節の中で日々移り変わる空気と上手に付き合うことで、より快適な生活を送っていただきたいと考えました。
高砂氏は、生き物を撮る時と同じように、風景にも話かけながら心を通わせます。そうして空気と一體となることで、地球のリズムと共鳴し、自然本來の美しい姿を撮ることができるといいます。本カレンダーでは、アイスランドの満天の星空やボリビアの神秘的な湖など、世界の絶景を通して空気の豊かな魅力をお屆けしています。
お花見、海水浴、紅葉狩り、旅行など、少し先の予定を立てたい時に活用していただけます。気象庁による過去30年間分の気象観測データをもとに、日本気象協會が獨自技術で解析し作成しました。
社団法人日本印刷産業連合會等が主催する全國カレンダー展で毎年入賞するなど、デザイン性、実用性に優れたカレンダーとして、かねてより高い評価を得ています。
2008年 | 経済産業省商務情報政策局長賞 | 「AIR ?空気探求?」 |
---|---|---|
2009年 | 日本印刷産業連合會會長賞 | 「AIR ?風に吹かれて?」 |
2010年 | 日本印刷産業連合會會長賞 | 「AIR ?空気と太陽がつくる未來?」 |
2011年 | 日本製紙連合會賞 | 「AIR ?太陽の恵み?」 |
2012年 | 日本印刷産業連合會會長賞 | 「AIR ?未來を拓く力?」 |
2013年 | 金賞?経済産業省商務情報政策局長賞 | 「AIR ?空気の光景?」 |
2014年 | 金賞?審査委員特別賞 | 「AIR ?世界の空気に會いに行く?」 |
2015年 | 実行委員會奨勵賞 | 「AIR ?空の気もち?」 |
2016年 | 金賞?経済産業大臣賞 | 「AIR ?空気の楽園?」 |
2017年 | 金賞?経済産業省商務情報政策局長賞 | 「AIR ?感じる空気?」 |
2018年 | 銀賞?日本印刷産業連合會會長賞 | 「AIR-移ろう空気-」 |
2019年 | 銀賞?日本マーケティング協會賞 | 「AIR-旅する空気-」 |
2020年 | 銀賞?日本商工會議所會頭賞 | 「AIR-満ちる空気-」 |
賞品 | 2021年版ダイキンAIRカレンダー『AIR-めぐる空気-』 |
---|---|
期間 | 2020年10月22日(木)~2020年11月30日(月) |
応募方法 | キャンペーンウェブサイトよりクイズに答えて応募ください。 http://www.dinasaid.com/otenki/ |
抽選方法 | クイズ正解者の中から、抽選で300名様に賞品をプレゼントします。 |
締め切り | 2020年11月30日(月)24時まで有効 |
當選者発表方法 | 當選結果は賞品の発送をもってかえさせていただきます。 (賞品の発送は12月下旬頃を予定しております。) |
1962年宮城県石巻市生まれ。熱帯から極地まで多くの國々を訪れ、海中、生き物、虹、風景、星空など地球全體をフィールドに「自然の繋がり」「水や生命の循環」「人と自然の関わり合い」をテーマとして撮影を行っている。TBS「情熱大陸」や日本テレビ「未來シアター」をはじめ、多くのメディアに取り上げられるなど、國內外で精力的に活動をしている。
ニュースリリースに掲載されている情報は、発表日現在のものです。
予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。