ダイキン工業株式會社は、このたび公益財団法人日本パブリックリレーションズ協會(以下、日本PR協會)が主催する「PRアワードグランプリ2020」において、グランプリを受賞しました。2020年3月から展開しているコロナ禍の「上手な換気の方法」のPR活動が評価され、79件の応募の中から最高賞に選ばれました。
表彰式寫真
Webコンテンツ「上手な換気の方法~住宅編~」
http://www.dinasaid.com/air/life/ventilation/
「PRアワードグランプリ」は、日本PR協會が、日本のコミュニケーション技術の質的向上およびPRに対する一層の理解促進を図ることを目的として、毎年開催するものです。企業や団體のコミュニケーション活動(広報?PR活動)の事例を広く募集し、PRのプロに求められる4項目((1)課題解決のための戦略性、(2)獨創性、(3)活動內容の専門性または完成度、(4)目標に対する直接的、間接的な成果、社會的?業界的影響力)をもとに、PRの専門家が審査し、優秀な活動を表彰しています。
コロナ禍において3密を回避するための「換気」に注目が集まるなか、當社は「空気で答えを出す會社」として少しでも生活の役に立つ情報を発信したいという思いから、営業、研究開発、サービス、広告宣伝、広報など様々な部門のメンバーと、マーケティング會社の株式會社インテグレートとの協創で、「上手な換気の方法」のPRに取り組んでいます。社內にいる多くの空気の専門家から「換気」に関する知見やノウハウを収集し、日常生活で実踐できるように分かりやすくまとめ、全國に緊急事態宣言が出される前の4月10日にWebコンテンツ「上手な換気の方法」を公開しました。さらに、換気に対する意識調査や、生活者向けWebセミナー、住宅における換気の実験、テレビやWeb広告を通じた啓発など、さまざまなPR施策を展開しています。
これらの活動により、コロナ禍という危機に際して、事業會社に求められる社會からのニーズに迅速かつ有益な情報発信で期待に応えたこと、また、そこから多様なステークホルダーとの関係構築を対話型で継続的に実施したことで、自社のみならずパブリックリレーションズの社會的な役割を広く認知させたことが高く評価され、今回の受賞に至りました。
當社はこれからも「空気で答えを出す會社」として、安心で快適な空気を世界中に屆けるとともに、空気の新たな可能性を追求し続け、空気の大切さを広く伝えていきます。
○日本PR協會プレスリリース:
「PRアワードグランプリ2020」が決定(12月1日)
https://prsj.or.jp/association/wp-content/uploads/2020/12/praw2020_open1201.pdf
「PRアワードグランプリ2020」表彰式/受賞者プレゼンテーション:
12月18日14:00~12月27日の期間限定オンライン配信の申込サイト
https://prsj.or.jp/event/viewingapplicationpraw2020/
○エントリー名: “上手な換気の方法“を伝えたい! 「空気で答えを出す會社」の底力
○PR活動の背景:
○主な施策
○成果
ニュースリリースに掲載されている情報は、発表日現在のものです。
予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。