空気は、チッ素、酸素(さんそ)、二酸化炭素(にさんかたんそ)、そしてアルゴンとよばれるガスなど、いろんな気體の集まりなんだよ。
じゃあ、それぞれの気體をくわしく見てみよう。
いろんな気體でできているんだー
まず、チッ素は、空気中に一番たくさんそんざいする気體。生き物のからだをつくる「たんぱく質」などのもととして重要なはたらきをしているよ。
チッ素はからだをつくるんだね
それから?
それから、酸素(さんそ)は、生き物が呼吸して生きるのにかかせないものだよ。
酸素(さんそ)がないと呼吸ができないんだ。
呼吸ができないんだね…
そして、二酸化炭素(にさんかたんそ)は、植物が光合成(こうごうせい)をして酸素(さんそ)を吐き出すために必要な気體。
生き物がはいた息の中にもふくまれているよ。
植物は二酸化炭素(にさんかたんそ)を使って酸素(さんそ)を作るんだね
空気はチッ素?酸素(さんそ)?アルゴン?二酸化炭素(にさんかたんそ)などの気體の集合體なんだよ。
なるほど!
毎日すっている空気。
「空気」はいったい何でできているのかな?
何かな?