過去(かこ)100年間で、地球の気溫は0.6℃上がったといわれている。今のまま何もせずにほうっておくと、2100年には、地球の平均気溫が1.4~5.8℃も上がると予想されているんだ。これは、とてもしんこくな問題なんだ。
溫度があがるとどうなるの?
地球全體の溫度が上がると、南極や北極の氷がとけ出す。すると、そこに住むペンギンやクマなどの野生動物たちが生きていけなくなってしまうよ。
かわいそう…
ひがいは北極や南極だけじゃない。氷が海にとけ出すと、海面の高さが上がってしまう。すでにこの100年間で10~20cm海水面が上しょうしていて、南の島などが海にしずむ可能性も出てきたんだ。
島が海にしずんじゃうの!?
また、気溫が上がると、世界中のいろんな場所で、雨がまったくふらずに、大地がからからにひびわれて、農作物もとれなくなってしまったり…
食べ物がなくなっちゃうよー!
臺風や洪水、竜巻(たつまき)などの自然災害がふえたり、伝染?。à扦螭护螭婴绀Γ─k生する地域がふえるなど、大きなひがいを受けることになるんだ。
街がぐちゃぐちゃになっちゃうよー!
気溫が約2℃上がると、世界のさまざまな場所に悪いえいきょうが出はじめて、気溫が約4℃上がると、地球上の動植物の40~70%が絶滅(ぜつめつ)の危機(きき)におちいるといわれているんだ。
ぜ…ぜつめつ!?
「地球溫暖化(ちきゅうおんだんか)」は、このように、地球上のあらゆるところでいろんな問題をひきおこす可能性があるんだ。
地球溫暖化(ちきゅうおんだんか)ってこわいね
じゃあ、地球溫暖化(ちきゅうおんだんか)の原因って何だろう?
それは、「溫室効果ガス(おんしつこうかがす)」がふえたからなんだ。
溫室効果ガス(おんしつこうかがす)?
「溫室効果ガス(おんしつこうかがす)」とは地球のまわりをとりかこんでいるガスのこと。二酸化炭素(にさんかたんそ)、メタン、一酸化二窒素(いっさんかにちっそ)など、6種類のガスが溫室効果ガス(おんしつこうかがす)なんだよ。
そうなんだー
溫室効果ガス(おんしつこうかがす)の量がてきどにあったときには、地球の溫度は生き物にちょうどいいじょうたいにたもたれてきたんだけど…
溫室効果ガス(おんしつこうかがす)は地球の溫度をたもっているんだ
さいきん、溫室効果ガス(おんしつこうかがす)がふえすぎて、むかしよりも、太陽の熱が、宇宙ににげにくくなり、地球の溫度が上がってきているんだ。
熱がにげにくくなったんだね
では、なぜ溫室効果ガス(おんしつこうかがす)はふえすぎたんだろう?
それは二酸化炭素(にさんかたんそ)がふえすぎているからなんだ。
二酸化炭素(にさんかたんそ)がふえすぎた?
「毎日の生活にかかせない電気の多くは、石油や石炭をもやして作っているので、二酸化炭素(にさんかたんそ)が発生している。電気を使えば使うほど、たくさん電気を作ることになり、発生する二酸化炭素(にさんかたんそ)もふえていくんだ。
そんなぁ…
また、二酸化炭素(にさんかたんそ)をすって酸素(さんそ)を作り出してくれる木がへったことも、溫室効果ガス(おんしつこうかがす)がふえている原因の1つなんだ。人間がべんりな生活をするために木を切りすぎてしまったんだね。
そっかー
人間にとってべんりな生活が、地球溫暖化(ちきゅうおんだんか)の原因になっている。だから、ちょっとした心がけで、電気のむだ使いをなくすことがとても大切なんだ。
そうだねー
たとえば、エアコン。夏は28℃、冬は20℃くらいの適溫を心がけよう。冷房のときは、カーテンやブラインドで直射日光をさけると、ききやすくなるよ。
冷やしすぎると體にもよくないしね
また、フィルターがよごれていると、エアコンは空気をすいこみにくくなる。すいこむためには、より多くの力が必要になるので、電気を多く使うことになってしまうんだ。フィルターはこまめにそうじしよう。
フィルターのそうじで電気のむだ使いがへるんだね
それから、使っていない機械(きかい)のコンセントはこまめに抜くことも心がけよう。コンセントがささっているだけで電気はながれつづけている。これも電気のむだ使いにつながってしまうんだ。
コンセントは抜かなきゃダメだね
家の中だけでも、くふうすれば、ずいぶん電気のむだをへらすことができるんだよ。ひとりひとりの心がけで、地球溫暖化(ちきゅうおんだんか)にブレーキをかけることができる。電気代の節約にもなるしね。
心がけようね
溫室効果ガス(おんしつこうかがす)をへらすためのとりくみを、世界中の多くの會社も行っている。もちろん、ダイキンも、地球の未來のためにいろんなとりくみをしているよ。
どんなこと?
家庭で使う電気のうち、約4分の1はエアコンなんだ。だから、できるだけ少ない電気でもっともっと快適な部屋にする、環境(かんきょう)にやさしいエアコンを作っているんだ。
なるほどー
それから、エアコンに使っている「冷媒(れいばい)」も、溫室効果ガス(おんしつこうかがす)のひとつ。エアコンを取りはずすときや、しゅうりをするときは、ぜったいに冷媒(れいばい)を外にもらさないようにしているんだ。
安心だね
エアコンを作る工場でも、できるだけ少ない電気で作る工夫をしていたり、完成したエアコンを運ぶときも、トラックよりも少ないエネルギーですむ電車を、できるだけつかうようにしているんだ。
いろんな工夫をしているんだね
なるほど!
「地球溫暖化(ちきゅうおんだんか)」という言葉を知っているかな?
むかしに比べて、地球の溫度が上がってきているげんしょうのことなんだ。
地球の溫度が上がってきている?