卒業や入學、進級にクラスがえ…春は生活に変化がある季節だね?!复氦慰諝荨工韦长趣蛑盲?、1年を元気にスタートしよう!
おうちの外の景色が黃色っぽく、もやもやして見えたことはないかな?
それは、黃砂(こうさ)という、現象(げんしょう)なんだ。
黃砂は、中國大陸の內陸部にある「タクラマカンさばく」や「ゴビさばく」、「黃土高原」などの砂(すな)が、風に乗って日本まで飛んできたもの。とくに春は、強い風を起こす低気圧(ていきあつ)が中國大陸の上を通ることが多くて、黃砂が発生しやすいんだ。
黃砂がたくさん飛んでくると、自動車やせんたく物が黃色くよごれたり、かぜをひいた時のようなせきが出たりすることもある。
天気予報やニュースで「黃砂に注意」と言っていたら、気をつけようね。
春はお花見の季節。サクラの花がさくのを楽しみに待っている人も多いんじゃないかな。じゃあ、気溫がはやく高くなれば、サクラも早くさくのかな?
実は、サクラの開花に大切なのは、「冬の寒さ」のほうなんだ。サクラは、夏の間に花の芽をつくって、秋にはねむってしまう。
そして、冬になって寒くなることで、ねむりからさめて、気溫が上がるとともに花の芽を成長させる。 冬があたたかすぎると、サクラがねむりからさめなくて、春の気溫が高くてもサクラの開花がおくれることがあるんだよ。